うちはばあばによく絵本をプレゼントで頂くので、
むすめちゃん用に絵本BOXを作ってみました!
そしてむすめちゃんがよく居るスペースに絵本BOXを置いたら
以前より絵本を広げてくれるようになりました。嬉しいです。
見栄えは簡単ですが
しばらく手作り絵本BOXでいこうと思います。
うちの絵本BOXのつくりかた
実はこの絵本BOX、
栄養ドリンクの箱におりがみを貼って、透明なガムテープで補強しただけなんです!
簡単!素敵〜!
ちょっとしたコツさえ掴めばよりきれいにできるかと思います。
おりがみを貼る → 透明なガムテープで補強する
を何度もやった私なりのコツをあげるとすれば、
1. 折り返し部分を合わせて貼る
裏側とはいえ自然と目に入る部分なので、きれいに揃えておくと気持ちいいです。
2. 透明なガムテープは使う長さに切ってから貼る。
ロールテープごと貼ろうとすると確実に気泡が入りました…。
3. 透明なガムテープはピン!と張って貼るのではなく、
ふんわり乗せて、ふんわり撫でて貼る。
使う長さに切ったガムテープの両端を持って一気にかぶせる。
4. 気泡になりそうなところは、内側から外側へ軽く撫でるように空気を逃がす。
ふんわり貼ったガムテープならまだ間に合う事が多いです。
です!!
完成!
いないいないばぁ!のシールを貼りました。
シールをカリカリされないように&濡れたりしても大丈夫なように
ここも透明なガムテープで補強してあります。
透明なガムテープは重ねて貼っても分かりにくいので
ズレてもあんまり気にしなくていいです。
キャラクターお顔の真ん中に継ぎ目がきても分かりにくいです。
ちなみにうちのおりがみはDAISOです!
包装紙や大きな布と違って、紙を切る作業がないので
おりがみは手軽でした!
自然ときれいに貼れます!
むすめちゃんが最近絵本を見てくれるのが嬉しくて
2つ目の絵本BOXを作ってみました!
よかったら試してみてください(๑・̑◡・̑๑)